東京都調布市にある
結婚相談所マリエージュです

ご相談・お申し込み受付中 平日・土日祝(9時~ 21時) 080-1130-7299 or 042-483-0365

マリエージュの婚活応援ブログ

日々思う「結婚に関するさまざまな事」と
「何気ない日常」を書いています。

幸せになるための結婚生活 ~離婚をしないために②~

2021/07/11

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

前回も離婚をテーマに書きました。

幸せになるための結婚生活 ~離婚をしないために①~

 

私も多くの方からのご相談を受け、いろいろなご夫婦のカタチを見てきました。

離婚にはいろいろな理由があると思います。ここで私がよく聞く離婚の理由を挙げてみましょう。

 

1. 性格の不一致

 これはよく言われることです。付き合っている間にお互いの性格は理解できそうなものですが、一緒にいて初めて気付くこともあるようです。また、性格ではなく、性ということも考えられます。付き合いも長くなるとお互いに変化が出てくるものです。それを「空気のような存在」とか「あうんの呼吸」のように相手をあまり意識しないでいられる存在になればよいのですが、どちらか一方でも相手との考えの違いを消化できないと一緒にいることに我慢がならなくなってくるのでしょう。

 

2. 金銭の問題

 不況などで収入が減ったり、ギャンブルを始めたりなどと金銭的に家庭生活を築けなくなると離婚を考える方もいらっしゃるようです。昔はよく、「一人口は食えぬが、二人口は食える」と言ったもので、二人でいると節約したり無駄をなくして経済的にも得策なのですが、一旦ある程度の水準で暮らしを続けてしまうとそこから下げるというわけにもいかず、「お金がない=離婚」となってしまうのでしょう。

 

3. 夫の暴力

 DVやハラスメントに悩む女性が年々増えている気がします。単純に人数が増えたのではなく、暴力に気付いたのかもしれません。特に最近はモラハラという言葉をよく耳にします。手や足を出すなどの物理的な暴力ではなく精神的な攻撃を指し、陰湿ないやがらせ行為によって被害者の精神をじわじわと追い詰めるという、なんとも悪質な行為です。

 報道によると、福原愛さんもモラハラに遭っていたとか。

 また、酒癖が悪く、暴力をふるってしまう方もいらっしゃいますね。こういう類の方は昔からいます。後を絶ちません。なぜなのでしょう。

 

4. 浮気

 昔は浮気するのは男性が多かったですが、最近では女性もすると聞きます。中には、子どももいて、収入も人並み以上、マイホームもあり奥さんも家庭的という。しあわせを絵に描いたようなご家庭の方でも浮気に走るようです。浮気をする方の気持ちは理解できませんが、今は出会い系などアプリで簡単に浮気相手を見つけられる時代となっているため、以前よりも増えているのではないでしょうか。

 

様々な離婚理由がある中で、離婚をした方がよいケースと再構築できるのではないかと思われるケースがあります。性格にもよるので一概には言えませんが、何かの参考になればと思います。

 

離婚をした方がよいと思われるケース

1.暴力

 暴力で解決する人は、その親御さんも暴力で解決してきた人が多いです。子どもの頃から暴力が家庭内にあったため、それが当たり前の光景なのです。子どもの頃からあった日常をそう簡単には変えることはできないでしょう。モラハラも、きっとおこなっている本人はハラスメントだと気づいていないと思います。その人の考え方の問題ですから、よほど心を入れ替え言動を改めないと、ハラスメントをすることで愛を確かめたり人を傷つけて自分の存在意義を確認することはなくなりません。

 

2. 浮気

 浮気をする人は、また浮気します。100%とは言い切れませんが、浮気体質という人はいるのです。浮気が発覚し、心の底から反省してお相手と再出発できる方も中にはいますが、多くの方はそうではないようです。

 もしも、再構築を選ぶならば、絶対に過去を振り返らず、相手が犯した罪を完全に許すことです。ぐちぐちと嫌味を言い続けたり、そのことを切り札にして何かをやってもらう道具にしてはいけません。そんなことをしては、またすぐに浮気されますよ。

 許す覚悟があるならば、再構築をする努力をお互いにするべきだと思います。

 

離婚をする前によく考えた方がよいケース

1. 性格の不一致

 所詮、夫婦は他人です。育って来た環境も違う他人同士が一つ屋根の下で暮らすのですから、ぶつかることがあるのは当然なのです。それを受け入れることが前提の結婚生活だと思います。また、人の気持ちは少しずつ変わっていくもの。「昔はこうだった」「前はこうしてくれた」と過去を振り返っても仕方ないです。その変化も楽しんだり、自分も変化していることに気付いてはいかがてしょうか。自分の気持ちがまったく変わっていないと断言できるでしょうか。

 もしも変わって欲しいことがあるなら、話し合うべきです。夫婦生活とは価値観をすり合わせていくものだと思います。

 

2. 金銭の問題

 金銭問題は、もしかすると共稼ぎをすることで解決できるかもしれませんし、元々共稼ぎであるならば、生活水準を下げるなどの工夫をしていく必要もあるでしょう。

 貧乏は嫌、贅沢に暮らしたいなどと思って結婚した方にはお気の毒ですが、結婚はゴールではなくスタートです。結婚生活をどのように過ごすか、苦労があっても一緒に生活する覚悟があるのか、それをご自分で考えた上で結婚を決めましょう。お相手にもその覚悟があるのか確認した方がよいですね。

いかがでしたか。今回は離婚について考えてみましたが、幸せな結婚生活をおくるために婚活をしている皆さんにとっては絶対離婚だけは避けたいですよね。それには結婚前に相手の人物を見極め、家庭環境もある程度分かっている方とお付き合いをするのが確実です。

結婚相談所では、確かなプロフィールを基にお相手をご紹介できますので、安心感はあると思います。もしもお相手がどのような方か分かった上でお付き合いをしたいと思われるなら、結婚相談所は有効です。私どもでもお手伝いできますので、遠慮なくメールやお電話でご連絡ください。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

幸せになるための結婚生活 ~離婚をしないために①~

2021/07/10

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

幸せな結婚生活を送っていると思われていた、元卓球選手の福原愛さん。

私が台湾に遊びに行ったとき、テレビを見ていると愛さんがコマーシャルに登場されていました。

とても幸せそうに、流ちょうな中国語で、商品を持つ愛さん。

まさか、離婚されるとは。誰もが驚いたと思います。

 

結婚前から離婚の事を考える人はいないかもしれませんが、話題になっていますので一言。

離婚は長年にわたって何かが少しずつずれてそれを修正できずに、ある日突然離婚をつきだされるので片方は面食らってしまいます。しかしこれは片方が悪いと決めつけられるものではなく両方が反省すべき問題です。

離婚を迫られた方は、先ず自分のどこが悪いか反省する必要があると思います。
夫婦の問題は話し合うしかないのですが、そこは二人が頭に来ているものですから話になりません。口を開けば喧嘩になってしまいます。
とにかく時間を置くことです。

離婚はそんなに簡単なものではありません。たいがい憎しみ合って別れます。

離婚したら今までの悩みがなくなってすっきりした、早く離婚すればよかった、などの感想も聞きますが、中には後悔されている方もいらっしゃいます。

例をあげましょう

長年連れ添って、ご主人の定年をきっかけに別れたご夫婦がいました。
これは奥様から別れ話を持ち掛け退職金を半分もらい別れました。
しかし退職金はすぐなくなり、60過ぎて働く事も出来ず、再婚もままならず、
子供からも見放されて、「離婚しなければよかった」と嘆いていた方もおります。

男性のケースでは、自分に愛人の女性ができて奥様と別れ、その愛人の女性にも捨てられ哀れな人生を送った人もいます。

 

人生何が起きるか分かりませんが、自らの決断によって辛い生活を回避することはできるのです。

その決断、早まっていませんか。よくよく考えての行動ですか。

 

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

遠距離でも結婚できる

2021/07/07

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

今日は七夕です。

昔はよく、七夕の日には願い事を書いた短冊を笹の葉につけて、庭に飾っておりました。いつの日か子どもたちも大きくなり、七夕飾りをする習慣がなくなってしまいました。少し寂しいですね。

 

さて、七夕というと、織姫と彦星の伝説を思い出す方がいらっしゃると思います。

どんなお話だったか、覚えていらっしゃいますか。

こんなお話でした。

 

 

 昔々、天の川のそばには天の神様が住んでいました。天の神様には、一人の娘がいました。名前を織姫と言いました。織姫は機を織って、神様たちの着物を作る仕事をしていました。織姫がやがて年頃になり、天の神様は娘に、御婿さんをむかえてやろうと思いました。色々探して見つけたのが、天の川の岸で天の牛を飼っている、彦星という若者です。彦星は、とても立派な若者でした。織姫も、かがやくばかりに美しい娘です。二人は相手を一目見ただけで、好きになりました。二人は結婚して、楽しい生活を送るようになりました。でも、仲が良過ぎるのも困りもので、二人は仕事を忘れて、遊んでばかりいるようになったのです。すると、天の神様のもとへ、皆が文句を言いに来るようになりました。「織姫が機織りをしないので、皆の着物が古くてボロボロです。早く新しい着物を作って下さい」「彦星が世話をしないので、牛たちが病気になってしまいます」神様は、すっかり怒ってしまい「二人は天の川の、東と西に別れて暮らすがよい」と、言って、織姫と彦星を、別れ別れにしたのです。でも天の神様は、織姫があまりにも悲しそうにしているのを見て、こう言いました。「一年に一度だけ、七月七日の夜だけ、彦星と会ってもよろしい」 それから、一年に一度会える日だけを楽しみにして、織姫は毎日、一生懸命に機を織りました。天の川の向こうの彦星も、天の牛を飼う仕事に精を出しました。そして、待ちに待った七月七日の夜、織姫は天の川を渡って、彦星の所へ会いに行きます。<ウィキペディアより>

 

 

 織姫と彦星は恋人同士ではなく、夫婦だったのですね。現代で言うと夫が単身赴任中の夫婦のようです。コロナ禍なので、今はまさに年に一度会えるか、会えないか、という状況の方々もいらっしゃるでしょうね。

 

遠距離ではないものの、交際中の恋人同士もコロナ禍でなかなか会えない状態が続いていることと思います。今は、物理的に会えなくてもビデオ通話やオンライン会議、メール、電話、チャットなど、お互いの愛情をはぐくむ方法がたくさんあります。

会えない時間が愛を育むという言葉もあるように、会えないことが気持ちを冷めさせる理由にはならないと思います。

二人がお互いを信頼しつつまめに連絡を取り合えば、愛情は深まるものです。

 

コロナ禍、なかなか会えない状況にあっても、愛を育んでいるカップルはたくさんいます。

 

コロナ禍だから、会えないから、と婚活に尻込みしている方、どんな状況でも結婚している方は大勢いらっしゃいますよ。

一人で考えても答えが出ないときや誰かに相談に乗ってもらいたいと思ったときには、難しく考えずに婚活のプロであるカウンセラーにご相談ください。当会でも相談に乗ることができますので、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。

 

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

ありのままの自分

2021/07/05

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

相談所に相談に来られる女性の中には、こんな条件のお相手を探して欲しいと言われる方がいらっしゃいます。

その条件とは、

 

ありのままの自分を受け入れてくれる人。気を遣わなくてすむ人。

 

この条件、どのように感じますか。

 

以前、歌手の美輪明宏さんがラジオでこんなことをおっしゃっていました。

 

ありのままの自分を愛してくれだなんて、ずうずうしい。畑から引っこ抜いてきた泥だらけの大根をそのまま「さあ食え!」って言っているようなもの。

 

確かに、そういう考えもありますね。

 

 

「ありのままの自分」という表現には、2種類の自分があると思うのです。

 

1つは、飾らない、欲を張らない、相手にも多くを求めない等身大の自分。

1つは、わがままで要求が多く、改善すべきところがたくさんある自分。

 

 

飾らない、欲を張らない、相手にも多くを求めない等身大の自分でいられる人は、そのままのあなたでいいと思います。気を遣わない相手と巡り合い、穏やかに愛を育むことができるでしょう。

わがままで要求が多く、改善すべきところがたくさんある人は、そのままで愛してほしいというのは無理があります。お相手の男性だって、受け止めかねますね。

そういう方はまずは内面を磨くことから始めましょう。

 

でも、自分がどんな人間か分からない人は、やみくもに婚活をして、失敗して疲れて結婚をあきらめてしまいがちです。

婚活がうまくいかない女性は、なぜうまくいかないのか、今一度原因を探ってみましょう。

たくさんの要因の中で、もしかすると自分に原因があるのかもしれません。

ありのままの自分を愛してくれる人を探しても、泥だらけの大根では誰も食べてくれませんね。

少しは料理して、おいしくしてから食卓に並べないと。

 

料理やおいしさは外見ではありません。あくまでも、内面の話です。

自分に内面磨きの必要性を感じ取った時が婚活の成功の第一歩となります。

 

みなさんが胸を張って、「内面も素敵な女性です。どうぞありのままの自分を受け止めてください」と言える女性でありますように。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

【婚活体験コース】好評のうちに終了しました

2021/07/04

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

5月5日から始めた【婚活体験コース】ですが、おかげさまでご好評のうちに終了いたしました。

婚活はしたいけれど、すぐに結婚相談所に入会するのは不安がある方が多数いらっしゃることが分かりました。

今回は2ヶ月間限定でこのコースを募集いたしましたが、いずれまたご要望があれば再募集しようと思いました。

 

とりあえず、今は会員さんや体験会員さんのお相手探しに奔走しています。

皆さんが幸せになりますように。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自営業で婚活成功への道③ ~成功の秘訣~

2021/07/03

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

2回にわたって自営業の婚活についてお伝えしてきました。

自営業で婚活成功への道① ~女性の心理~

自営業で婚活成功への道② ~メリット・デメリット~

 

今回は実際の例から婚活で成功する秘訣をお話します

 

当結婚相談所に入会されていた女性が、自営業の男性とお見合いをし、お付き合いすることになりました。

交際が始まるとすぐに男性はご自分の店舗を女性に見せます。

すると女性はその後すぐに交際終了を希望しました。

何があったのでしょうか。

 

女性の話によると、お見合い前に男性のプロフィールを見て自営業ということは知っており、もしかすると仕事を手伝うことになるかもしれないと分かっていての交際希望でした。ところが、男性の態度や話しぶりから、自分を大切にしてもらえるのか、人生のパートナーとして考えてもらえるのか不安になったそうです。男性は単に従業員かお手伝いさんを募集しているのではないか、と思ってしまったそうなのです。

 

さて、このお話から自営業の男性が婚活をする上で気を付けなければならないことが見えてきました。

 

自営業の男性が婚活で成功する秘訣

 1.結婚と仕事を分けて考える

なぜ結婚したいのか、はっきりとさせておく必要があります。家政婦さんが欲しいから、仕事を手伝ってほしいから、では女性の気持ちをつかめません。もちろん、行く末は夫婦二人三脚で…と考えていたとしても、最初から「仕事手伝ってください」の気持ちを強く押し出してはうまくいきません。まずはお相手との愛を育むことが先です。

 

2.自営業に理解のある女性を選ぶ

 女性が自営業に興味があったり、自分でも何か自営の仕事をしたいと思っている方を選んだ方がいいです。プロフィールにはそういった情報は書かれていないことが多いですが、こちら側の条件として、「自営業に興味のある方」と一言添えておくとうまくいく可能性が高まります。

 

3.自営業のメリットをアピールする

 過去記事でもお伝えした自営業のメリットは、案外知られていないものです。高収入であったり、定年がなく体力の続く限り働くことができ、ある程度の収入も見込めたりすることをプロフィールに記入するのもよいでしょう。また、事業計画や将来の人生設計などをお見合いの席でお話すると女性も安心してお付き合いに進めると思います。

 

いかがでしたか。自営業の男性は、女性から敬遠されがちですが、それは自営業のことを女性がよく知らないということもあると思います。また、手伝わされる、いつも一緒でイヤなどのマイナスイメージがありますが、そういう生活に興味がある、そういう生活を求めている女性を選ぶことで成功率が高まることを知っておいてください。

 

また、結婚相手に条件のある婚活の場合、結婚相談所を利用する方が効率がよいです。自分に合ったおすすめの相手を紹介してもらうことができますので、早い段階で交際に進むことができます。

当会でも相談に乗ることができますので、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自営業で婚活成功への道② ~メリット・デメリット~

2021/07/01

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

前回は、婚活女性がお相手に希望する人気の職業について、女性の心理を考えてみました。

前回記事 自営業で婚活成功への道① ~女性の心理~

これをふまえて、今回は自営業のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。

 

婚活する上で自営業のメリット

 

1. 高収入が期待できる

  業種によって収入は様々ですが、サラリーマンよりも高収入を得られる可能性があります。サラリーマンはどんなに頑張ってもそれほど大きく収入は伸びませんが、自営業では頑張った分事業の発展につながり、収入も増加することがあるのです。もしかすると、開業していない医師や税理士などの専門職よりも高額の収入を得られるかもしれません。また節税しやすく、様々な出費を必要経費として落とすことができるので、もしも収入がサラリーマンと同じだとしても使える金額は多いことになります。

 

2. 休みの融通が利きやすい

  店舗の場合は土日のほうが忙しく休めないかもしれませんが、フリーランスや自分で働き方を決められる業種の場合は休みの日を自由に設定できます。土日が休みではない女性にとってはメリットが大きいですね。

 

3. 定年がない

  サラリーマンは定年があり、その後は年金生活になったり、年金をもらえる年齢になるまでは収入がなくなったり、他の仕事を探さなければなりません。自営業の場合、体力の続く限り働くことができ、ある程度の収入も見込めます。

 

4. 転勤がない

  店舗を持つ業態の場合、絶対に転勤はありませんね。逆に、ノマドワーカーと言う言葉もあるように、固定した場所に縛られずに仕事ができる業種もあります。会社から命令されて、行きたくもない土地に行かされるということは、自営業の場合あり得ません。

 

こう考えると、自営業は婚活女性が望む結婚相手の職業の上位にランクインしてもおかしくない条件ばかりだと思うのですが、なぜ自営業は敬遠されがちなのでしょうか。

 

婚活する上で自営業のデメリット

 

1. 収入が安定していない

  高収入が期待できる自営業ですが、景気や世の中の流行りなどに大きく影響を受けやすく、安定した収入を得られないことが最大のデメリットでしょう。今回、このコロナ禍で大打撃を受けた飲食店も、まさかこんなことになるとはおもってもみなかったことでしょう。突然収入がゼロになる可能性があるのも自営業です。

 

2. 結婚すると仕事を手伝うこともある

  自営業の男性と結婚すると、妻が仕事を手伝うというイメージがあるのは否めません。よく、ご夫婦でお店を切り盛りしているとか、事務仕事は妻が担うとか、夫婦二人三脚という体制の自営業も少なくありません。専業主婦希望や自分の仕事を続けたい女性にとっては、自営業の男性との結婚は避けたいことでしょう。

 

3. いつも一緒の可能性がある

働く場所が自宅に近い場合、仕事も家庭生活も四六時中一緒の可能性があります。自宅兼店舗の場合、24時間一緒ということだって起こりえます。仲が良い時はよいですが、ケンカしたときなど少し距離を置きたい場合でも離れられないことがあります。また自分一人の時間を作れないので、気持ちの切り替えが難しくなることもあるでしょう。

 

いかがでしたか。婚活する上で自営業のメリット・デメリットでした。

次回は、婚活自営業男性がどうしたら敬遠されないで結婚できるかをお伝えします。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

2021年6月の記事一覧

2021/06/30

【期間限定】結婚相談所マリエージュ婚活体験コース始めます

 

2021年6月の記事一覧

6月30日 自営業で婚活成功への道① ~女性の心理~

6月29日 「婚活疲れ」を乗り切る方法

6月28日 「婚活やめたい」と感じたら…

6月27日 露天風呂の雑学 なんのための屋根?

6月26日 今日は何の日~露天風呂の日~

6月25日 自分と相性の良い婚活方法は何か

6月24日 結婚生活で大事なこととは

6月23日 女性がついやってしまう、婚活のNG行動

6月22日 婚活であがらずに話せる方法

6月21日 何事も挑戦することから始まる ~メロンパン~

6月20日 6月21日は夏至 ~男女を引き合わせるパワーのある日~

6月19日 明日は、父の日【海外ではいつ・どう祝う?】

6月18日 6月第3日曜日は父の日

6月17日 婚活がうまくいかないのはなぜ? 高すぎる条件の可能性【男性編】

6月16日 容姿だけ気にかければ良い? 婚活がうまくいかない理由とは【男性編】

6月15日 婚活がうまくいかない理由【男性編】

6月14日 自分から積極的にはちょっとという男性必見 奥手な男性の次の約束の取り付け方

6月13日 自分から積極的にはちょっとという男性必見 奥手な男性の婚活とは

6月12日 相性が合うかどうか見極めるポイントは

6月11日 【女性必見】結婚を引き寄せるための行動とは

6月10日 【女性必見】結婚は、「焦っても急がない」が原則

6月9日 【女性必見】結婚への「焦り」 どう対処したら良いの?

6月8日 【女性必見】結婚への焦りは感じても良いのです。受け止め方の問題です

6月7日 加藤綾子さん、ご結婚おめでとうございます

6月6日 焦りを感じる女性の心理

6月5日 一緒に暮らしていく場合に押さえておきたいポイント3つ

6月4日 煩わしい人間関係に疲れたら

6月3日 婚活とはまさに、自分を見つめ直すこと

6月2日 「幸せ」とは何か

6月1日 世界一幸せな国「ブータン」について

 

2021年5月の記事一覧

2021年4月の記事一覧

2021年3月の記事一覧

2021年2月の記事一覧

2021年1月の記事一覧

自営業で婚活成功への道① ~女性の心理~

2021/06/30

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

これから数回に分けて、男性の職業を自営業に絞ってお伝えすることにしました。

なぜなら、自営業の男性は、女性から敬遠されがちだからです。

自営業だからといって敬遠されず、幸せになるためにはどうしたらよいのか、考えてみました。

 

まずは、自営業にはどんな職業があるのでしょうか。確認しておきましょう。

 

自営業とは、「個人で事業を営む人」のことを表しています。会社などの組織に属さず、自らお店や事務所を開設しているような人は自営業となります。

 

自営業の業種は多岐にわたります。例えば八百屋、喫茶店、洋品店などのように販売が目的の仕事、美容院やマッサージ店などの様々なサービスを顧客に提供するような仕事も自営業に当てはまります。

 

また、資格を活かした、税理士や医師、弁護士なども自らの資格を活かして開業した場合には自営業となります。その他にもパソコン1台で仕事ができるWebライターやWebデザイナーなど、自営業には多くの業種が存在しています。

 

 

次に、婚活女性が望む結婚相手の職業をあげてみます。

 

公務員、大手企業の会社員、IT関連の会社、税理士や医師などの専門職

 

などがトップを連ねます。

では、なぜその職業が人気なのか、女性の心理を探っていきましょう。

 

1. 安定した収入がある

  結婚生活を続けるには、やはり収入が高くいつも同じお給料をもらえる方がよいですよね。その条件を満たすのは、公務員です。景気に左右されずに安定したお給料をもらえます。倒産やリストラなどもありません。ただし、景気が良くてもお給料が上がることはありませんが。

 

2. 高収入

  税理士、弁護士、医師などの専門職は高収入が期待できます。年収1,000万円を超えることもあるでしょう。サラリーマンの平均年収が400万円ですから、ずいぶんと高額です。ハイレベルの生活を望む女性からは人気の職種です。

 

3. 転勤がない、少ない

  せっかく結婚したのに、夫の転勤で慣れた土地を離れなければならなかったり、単身赴任をしなければならなかったりと転勤が多いとその分苦労も増えます。知らない土地で友人もいないと気持ちの上でも落ち着かないですね。ただし、大手企業でも商社の場合、海外赴任の可能性もありますので注意が必要です。

 

4. 土日に休みをとりやすい

  休みが自分と同じでないとデートをする場合でもなかなか会えませんよね。ですので土日に休みをとりやすい職種の方が人気のようです。

 

いかがでしたか。

婚活する上で女性の心理を知ることは大事ですので、今一度確認しておきましょう。

次回は、自営業の男性が婚活する上でのメリット・デメリットをお送りします。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「婚活疲れ」を乗り切る方法

2021/06/29

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

前回、婚活疲れはどうして起こるのか、その理由を書きました。

前回記事 「婚活やめたい」と感じたら…

勇気を出して婚活してみたけれど、「思っていたものと違った」と婚活疲れを感じてしまう人がいます。このような気持ちのままでは、婚活を進めていくこと自体が難しくなってしまいますので、婚活疲れを感じたらどうしたら良いのかについて考えてみたいと思います。

 

多数の人にアプローチしすぎている

自分のキャパシティを超えてやり取りしている場合は、すごく簡単に言うとやり取りする人の数を減らすことが最も効果的な方法です。あの人もこの人もとなっていては、一人一人の方に目を向けるどころか、どの相手に対しても中途半端な関わりになってしまい、結果的にどの人とも関係が深まらないということになりかねません。今候補に挙がっている人を候補から外すという行為は、未来の可能性を切る行為にほかならず、決断しきれないままズルズルと続けてしまうことは多いでしょう。しかし、婚活の目標は、「人生の伴侶探し」のはずですので、「少し気になる」くらいの気持ちでやり取りしている人については、交流する頻度を減らし、徐々に疎遠になっていくことが良いと思います。

 

相手のペースではなく、あくまでも自分のペースで

すぐに返事が来る人がいたとして、自分もすぐに返事を書く人であれば問題ないですが、そんなに頻繁にスマホを見ない人もいますよね。そのような人が、無理に相手のペースに合わせて返信を続けていけば、おのずと相手のペースに合わせ過ぎたがために、心身ともに疲れてしまうことになりかねません。ですので、自分のペースで返事を書いたり、電話をしたり、自分のペースを勧めるのはお勧めの方法です。逆に言えば、自分のペースでやり取りをして、合わないということは、相性が良くないとも言うことができるかもしれません。連絡の回数、会う頻度も含め、人にはそれぞれ程よい距離感があることも忘れないでください。

 

自分の時間こそ大切にする

前回も書きましたが、婚活を始めるとどうしても時間を取られます。趣味などの時間の代わりに婚活の時間が組み込まれていくことになり、息抜きの時間が減ることが予想されます。息抜きの時間が減ってしまうと、婚活が面倒くさいと感じてしまったり、週末に疲れを解消できないまま次の週を迎えることにもなったりしかねません。

ですので、強いストレスを感じるときには、友人と出かけたり、趣味に没頭する時間を作ったりして、婚活とのバランスを取っていくことは大切です。ただし、婚活においては、長い時間連絡がないことは、「その気がない」と受け取られることもあり、相手に「お断り」のきっかけを与えてしまう可能性があるので、互いの関係性を考えながら、程よい距離感で自分の時間を作るようにしましょう。

 

今回は、婚活疲れを感じたときの対処方法について書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。婚活に疲れてしまったという理由で婚活をやめることもできます。当然、婚活疲れの原因がなくなるわけですから、婚活疲れを解消することが確実にできると思います。

しかし、婚活をやめてしまえば「恋人や人生の伴侶」も見つからなくなってしまいます。ですので、どうしても婚活疲れで先に進めそうにない時には、少しだけ自分の時間を作り、趣味に没頭したり、自分のペースでやり取りを行ってみたりするのが良いと思います。やり取りをする人数を減らしたからといって、一人に入れ込みすぎて失敗してしまうと精神的な落ち込みから立ち直れないこともありますので、適度な相手とやり取りを交わしながら、見極めていくことも大切だと思います。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆