東京都調布市にある
結婚相談所マリエージュです

ご相談・お申し込み受付中 平日・土日祝(9時~ 21時) 080-1130-7299 or 042-483-0365

マリエージュの婚活応援ブログ

日々思う「結婚に関するさまざまな事」と
「何気ない日常」を書いています。

日常

2021年5月の記事一覧

2021/05/31

【期間限定】結婚相談所マリエージュ婚活体験コース始めます

 

2021年5月の記事一覧

5月31日 幸運を呼ぶ動物たち

5月30日 「幸福」や「幸せ」の花言葉をもつ花

5月29日 5月29日は、「幸福の日」

5月28日 男性に浮気をされないようにするには ~男性の心をぐっとつかむ~

5月27日 「逃げ恥」とは何か。実はある国のことわざだった。

5月25日 5月23日はラブレターの日 偉人も書いたラブレターとは

5月24日 「蚊取り線香のつけ方」から見える今の若者像

5月23日 「逃げ恥」からゴールイン。新垣結衣さんおめでとう!

5月22日 恋人に思いを届けよう 5月23日はラブレターの日

5月21日 大手結婚相談所か個人結婚相談所か

5月20日 結婚生活を続けるために必要なこと  ~お悩み相談1~

5月19日 家事は完璧を求めないこと ~結婚に踏み切れない女性へ~

5月18日 交際後のデートが楽しくなかったとき、どうする?

5月17日 交際が始まってからのデートが楽しくない理由

5月16日 子どもを持たない夫婦のメリットとは

5月15日 こどもを持たない選択④ ~様々な事情~

5月14日 こどもを持たないという選択③ ~教育方針の相違~

5月13日 こどもを持たないという選択② ~男性が積極的になれない~

5月12日 こどもを持たないという選択① ~こどもが苦手~

5月11日 オンラインお見合いで好感度を上げる5つの秘訣

5月10日 コロナ禍でも婚活はできます ~オンラインお見合い~

5月9日 5月第2日曜は母の日

5月8日 行動にうつせる人の4つの特徴 ~「なかなか動き出せない自分」から「挑戦する自分」になりたい~ 

5月7日 動き出したいけれど、なかなか動き出せないと悩む人へ

5月6日 何事も挑戦することから始まる ~マルゲリータ風極厚ピザ~

5月5日 5月5日はこどもの日 端午の節句との関係は?

5月4日 【期間限定】結婚相談所マリエージュ婚活体験コース始めます

5月3日 5月3日は何の日 ~ごみの日~

5月2日 成人年齢引き下げで「成人式」はどう変わるか

5月1日 成人年齢の引き下げで「何が」変わってしまうのか

 

2021年4月の記事一覧

2021年3月の記事一覧

2021年2月の記事一覧

2021年1月の記事一覧

幸運を呼ぶ動物たち

2021/05/31

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

5月29日が幸福の日ということから、しばらく幸福について書いていきます。

5月29日は、「幸福の日」

 

世界には「縁起が良く、幸せを運んできてくれるとされる動物」がいます。今回は幸運を運んできてくれるとされる動物について調べてみたいと思います。

 

【 フクロウ 】

フクロウには「福来郎=福が来る」「不苦労=苦労をせず、幸せを呼ぶ」など、縁起の良い当て字が当てられることから幸運のシンボルとされているそうです。そんなフクロウですが、北欧では「暗闇でも目が利くため、悪魔から子供を守ってくれる」という言い伝えがあり、「悪魔払いの鳥」とも言われているそうです。

【 鳩 】

公園に鳩、平和の象徴というイメージが強い動物ですね。鳩が平和の象徴とされた由来は旧約聖書「ノアの方舟」にあるそうで、地球全体が大洪水の時、ノアの箱舟から放たれた鳩がオリーブの枝をくわえて戻ってきて、大洪水の終了を知らせたことから「平和の象徴」のイメージが作られたようです。また、ひとたびつがいになると死ぬまで添い遂げると言われているので、一途なイメージがあり、「愛の象徴」と言われることもあります。白い鳩は珍しく、幸運を運んでくるとされています。ご記憶にある方もいらっしゃる方も多いと思いますが、結婚式で白い鳩を空に飛び立たせる演出が流行った時期もありました。街中で見られる鳩の中に白い鳩を見つけたら、とても幸せな気分になれそうですね。

【 猿 】 

「魔が “去る (さる)”」のような当て字や「縁(えん)」の音と猿の音読みの音が一致していることから縁起の良い動物とされています。古くから「山の神の使い」とされ、悪い事や厄を取り払ってくれる動物として日本では大切にされてきました。街中で見ることは難しいですが、山道を車で走っている時に時々野生の猿を見かけることがありますが、とても賢そうな表情をしています。昔の人が「山の神の使い」と感じ、大切にして着て来た気持ちもとてもよく分かります。

【 豚 】

豚は富のシンボルや子孫繁栄など、「トントン」拍子に物事が進むことから幸せを呼ぶ動物と言われているそうです。英語でも「Pig might fly(豚が空を飛んだ)」という言葉を「奇跡が起きた」と訳すなど幸運を表す動物として認識されているようです。また、ドイツでは記念日などに、豚とクローバーを組み合わせたモチーフをプレゼントする風習があるようです。特にヨーロッパでは豚は幸せを運んでくれる動物として愛されています。

【 ハリネズミ 】

ハリネズミもヨーロッパでは幸福をもたらす縁起の良い動物とされています。害虫を食べてくれるようでそう言う意味でも一目置かれ、庭で見かけると「幸運に恵まれる」と言われていて、ヨーロッパではとても人気があるそうです。体の針にたくさんの幸福をくっつけてやってくるそうです。なんともかわいらしいですね。

【 猫 】

日本では猫は「魔除け」「幸運を運んできてくれる」と信じられています。身近な例で言うと「招き猫」。商売繁盛などの意味を込め、店先に飾るお店も多いでしょう。右手をあげれば「金運」、左手をあげれば「人を招く」、とても縁起の良い動物として私たちの生活の中に違和感なく存在しています。

【 鶴 】

着物の柄やご祝儀袋の水引など、縁起物には決まって「鶴」と思うほど、お祝い事には欠かせない動物です。「鶴は千年、亀は万年」といわれるように長寿の象徴でもありますし、鶴はとても夫婦仲の良い鳥で、生涯連れ添う夫婦円満の象徴でもあります。また、「鶴」の声は遠くまで響くことから「天まで声が届く」とされています。

 

このように、幸運を運んでくるとされている動物について書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。鶴のようにすぐに「縁起が良い動物」だと思えるものから、日本ではあまりなじみのないハリネズミのようなものまで、様々な動物がいることがわかりました。しかも、この動物たちはその中の一部で、他にも「コウノトリ」など幸運を運んでくるとされている動物はたくさんいます。さすがに鶴を身近に見られる環境ではありませんが、「鳩」や「猫」を見かけたときには、今までとは違い「幸せな気持ち」でその日一日が過ごせそうです。少し前に流行った「ふくろうカフェ」なる場所にも興味がわき、行ってみたいと思い始めています。他にもたくさんの動物たちがいるので、是非調べてみてください。みなさんの「幸せ」を願っております。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

「幸福」や「幸せ」の花言葉をもつ花

2021/05/30

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

5月29日が幸福の日ということから、しばらく幸福について書いていきます。

5月29日は、「幸福の日」

さて、花にはそれぞれ花言葉というものがあります。大切な人に何かを贈りたいと思ったとき、今の気持ちを伝えるために素敵な花言葉のもつ花を紹介したいと思います。大切な誰かに「(自分自身が)幸せであること」「(あなたに)幸せになってほしい」という思いや願いを伝えるために、花を贈り物に選ぶ方もいらっしゃいます。何かの参考にしていただければ幸いです。今回は「幸福」の意味の花言葉をもつ花を中心に調べてみます。どうぞ、お付き合いください。

 

【「幸福」の花言葉をもつ花 】

バラ、カスミソウ、ピンク色のチューリップ、紫色のラナンキュラス、

タンポポ、福寿草、クローバー

【「幸せ」に関する花言葉をもつ花 】

アザレア    :あなたに愛されて幸せ

黄色いヒヤシンス:あなたとなら幸せ

ルピナス    :いつも幸せ

クチナシ    :とても幸せ

パンジー    :慎ましい幸せ

胡蝶蘭     :幸福が飛んでくる

赤色のゼラニウム:君がいて幸せ

ベゴニア    :幸福な日々

カキツバタ   :幸運は必ず訪れる

スズラン    :幸福が訪れる

ブルースター  :幸福な愛

ポトス     :長い幸せ

イチゴ     :幸福な家庭

 

いろいろな花に様々な花言葉がありましたが、いかがでしたでしょうか。名前だけは知っているものの、初めて見るものもありました。また、花と名前が一致しないものもありました。この花はほんの一例ですので、他にも思いを伝えるための花言葉をもつ花はたくさんあることを付け加えておきます。

花を贈る文化も廃れつつあるのかもしれませんが、「花言葉を使って自分の想いを伝える」ことは、とてもお洒落で素敵なことだと思います。大切な日を祝う贈り物の一つとして花を送るのも良いのかもしれませんし、贈り物に一輪の花を添え、気持ちを伝えるのも良いと思います。また、私としては、特にイチゴの花が、「幸福な家庭」という花言葉をもつことに驚きました。ケーキの上に乗っている美味しいあのイチゴ。とても可愛らしい白い花にそのような意味があったことを初めて知り、感動しました。

新たに「知ったことで、新たな一面が見えてくる」。これは花言葉に限ったことではないと思います。では、新たな一面を見るためには、何が必要でしょうか。それは、今回であればイチゴでしたが、果物ではなく、花言葉という視点で見ることで新たな面を知ることができました。このように、様々な視点から物事を眺めてみることで今まで知らなかった面が見えるようになることはあると思います。

何事もそうだと思いますが、私たちはともすると「わかったつもり」になっていることがとても多いように感じます。そんな気持ちになっているときにこそ、先入観を捨て、「ありのままの姿」を見つめてみることで、物事の本当の価値や意味に気付き、今まで見えていなかったことが見えてくるかもしれません。大切なパートナーとの関係や結婚の悩みなど、人生には悩みがつきものですが、いつもとは異なる視点から眺めなおしてみると違った面が見え、解決の糸口が見つかることもきっとあるでしょう。困ったことがあれば、新たな一面としての見方を私たちカウンセラーがお伝えできることもあると思います。お困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

5月29日は、「幸福の日」

2021/05/29

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

5月29日は、なんと幸福の日という記念日です。5(こう)、2(ふ)、9(く)という音の響きから、世界の人々が幸せとなって、平和に暮らせることを願って記念日として制定されたそうです。今日は、「幸福の日」について調べてみたいと思います。

 

幸福の日に行われたイベント

「ハッピーターン」という亀田製菓のお菓子をご存知ですか。

日本中が不景気になった第一次オイルショックの頃、「幸福(ハッピー)がお客様に戻ってくる(ターン)ように」という願いを込めて世に売り出されたのが「ハッピーターン」というお菓子だったそうです。娘が好きなので、私も食べたことがありますが、甘じょっぱくておいしかった記憶があります。

2018年には、亀田製菓がこの日にちなみ、恩返しキャンペーンを実施したそうです。

また、同年に東京23区と大阪市内を中心に「ハッピータクシー」というタクシーが走ったそうです。私は見たことはありませんが、インターネットの写真を見ると、企業とタクシー会社が協力して行っている企画だったようで、遊び心があってとても面白いと感じました。

引用元withnews

 

その他、幸福に関わる記念日

【 国際幸福デー 】

国際幸福デーとは、国際連合が定めた国際デーの1つで、3月20日になります。ハピネスデーや幸福の日としても祝われている世界的な記念日になります。この記念日は、2012年に国連で顧問をしていたジェイム・イリエンさんが必要性を訴え作られた記念日だそうで、実際に国際連合総会では加盟国193ヶ国が満場一致で採択されました。誰もが願う「幸福」、日本も世界も思いは一つなのだと改めて感じました。

 

他にも「四葉の日」と呼ばれる記念日もあります。4(よ)、2(つ)、8(ば)の音の響きから来ているようです。四葉のクローバーの花言葉が「幸福」であることからも、小さい頃に野原で見つけると友だちに自慢して、持って帰ってしおりを作ったのを思い出します。というように、四葉の日という記念日があることもわかりました。

 

幸福の日について調べてみましたが、いかがでしたでしょうか。誰もが願う「幸福」ですが、日々の生活の中でなかなか感じられないものだからこそ、その意味や価値を感じられる日が生まれたのかもしれません。小さかった頃、四葉のクローバーを友だちと探し、時間をかけて見つけたときのあの喜びは今でも忘れません。このように「幸せ」は、その時、その時の状況や私たちの気の持ちようで変わることもきっとあるでしょう。みなさんが「幸せ」を感じていた瞬間はいつだったでしょうか。忙しさの中で見落としてしまいがちな「幸せ」の芽を探す、そんな日になったら良いのではないかと感じました。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「蚊取り線香のつけ方」から見える今の若者像

2021/05/24

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

衝撃の蚊取り線香のつけ方がSNS上で大きな注目を集めているそうです。私もツイッターを見て驚いたのですが、なんとも不思議な点火方法でした。渦巻き状の線香が互い違いに組み合わさって収納されていますが、本来外して1つずつ使う線香に直接火をつけて使ったようなのです。きっかけは、まるさん@maru20159863)の投稿でした。

その写真をみて、

「この従業員がどうやって火をつけたのかが気になります」

「とりあえず耐火マットに乗せてる点は良かった。」

「年代の差ですかね?渦巻き型をみれば何処に着火すればいいか分かりそうなものですが。今は蚊取り線香よりアースノーマットの時代ですから。蚊取り線香が分からなければ、蚊帳なんてたぶん分からないでしょうね。」

などつけ方に対する反応もさることながら、

「マジレスすると、屋外とかキャンプの時にこれをするとマジで虫が居なくなるので、その後に追い線香で一本つけると効率が逆に良かったりする」

というようなコメントも上がっています。つまり、使い方によっては、このつけ方を日常的に行ってきた可能性もあり、どのような意図でこの点火方法を選択したのかは、私自身も従業員の方に聞いてみたいと感じました。

 

※以下ネットニュースから引用

中将タカノリ(以下「中将」):従業員の方はどのようにして、蚊取り線香に火を点けたのでしょうか?

まる:従業員は21歳なのですが、そもそも重なりを分けて使うという事を知らなかったようです。缶から取り出してそのままガスコンロで横から火をつけたようです。

中将:この状況をご覧になった時のご感想をあらためてお聞かせください

まる:ジェネレーションギャップを感じました!

中将:ちょっと危なくもありますよね。煙が出過ぎるなどの弊害は無かったのでしょうか?

まる:線香の火が真ん中付近にくるにつれて、黒い煙になってきて、ちょっとまずいかなと思い対処しました。

中将:ご投稿に対し数々のコメントが寄せられ、反響がありました。

まる:日常のツイートがあそこまで反響があるとは思ってなかったので驚いてます。コロナ禍でしんみりしてる中、小ネタをお届けできてよかったです。

引用元:まいどなニュース『「蚊がいたんで蚊取り線香つけておきました〜!」 若者による衝撃の点火方法が話題に』2021/05/22 19:30

 

点火した従業員さんは、使い方を知らなかったということがわかりましたが、「屋外とかキャンプの時にこれをするとマジで虫が居なくなるので、その後に追い線香で一本つけると効率が逆に良かったりする」というような使い方の応用編として考えている方もいて、新しい使い方の提案にもなる考え方だと思いました。今回の使い方としては、適切ではなく、「線香の火が真ん中付近にくるにつれて、黒い煙が出てきた」状況から消火に至ったようですが、「燃えやすいものがそばにあったら…」「室内で使っているとしたら…」「高温になり過ぎて、耐火容器が溶けてしまったら…」などと心配な気持ちも出てきました。マニュアル世代で何事もマニュアルがないと動けない若者が多い中、気を利かせて火をつけた従業員の心意気には拍手を送りたいですが、つける前にその使い方に目を向け確認する必要があったように感じます。暗い話題が多い中、気の利く若者の話は、とても明るい話題だと思い、うれしい気持ちになりました。我が家でも蚊取り線香が活躍していますが、便利な使い方があるからといって、正しい使い方でないと事故や火事につながることがあります。適切な利用方法を考えながら、各家庭で虫よけ対策を行っていきましょう。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5月第2日曜は母の日

2021/05/09

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

毎年5月第2週の日曜は「母の日」です。母親にカーネーションやプレゼントを贈る習慣が根付いてきました。この日だけでなく、こどもの日も「母に感謝する日」だということは先日の記事でお伝えしましたね。

5月5日はこどもの日 端午の節句との関係は?

ではなぜ母の日を祝うようになったのか、またなぜカーネーションを贈るようになったのかご存知ですか。今日は由来を調べてみたいと思います。

古くはイギリスとアイルランド

イギリスとアイルランドでは復活祭の3週間前にマザリングサンデイと称し、シムネルケーキを食べたり、ラッパズイセンを贈る習慣があるそうです。この日は奉公中の子どもが実家に帰ることから始まったとされています。17世紀のことです。奉公先で焼いたケーキを手土産にして母親にプレゼントしたのでしょう。

A traditional Easter fruitcake made with marzipan

日本でも昔は藪入りといって、年に2回、1月中旬とお盆の時期に住み込みで働く丁稚さんや女中さんが実家に帰る日がありました。私の実家でも女中さんと丁稚さん(あんちゃんと呼んでいました)が1泊2日で実家に帰っていたことを思いだします。その日以外は休みなく働いていました。そんな時代もあったのです。

 

アメリカの母の日

南北戦争の時代、敵味方問わず負傷兵を看護したアン・ジャービスの娘が、母親の死後日曜礼拝で500本もの白いカーネーションを贈ったことが始まりとされています。その後、5月の第2日曜日を母の日にすると正式に決められ、現在に至っています。日本でもカーネーションを贈るのはアメリカに倣ったためのようです。

 

カーネーションの花言葉

母の日に贈るカーネーション。

その花言葉は色ごとに違うそうです。

「カーネーション」の花言葉は「無垢で深い愛」。

  無償の愛情を注ぐお母さんにぴったりの花言葉ですね。

 

赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」

  母の日によく使われる赤いカーネーションには直接的な花言葉があるからなのでしょうか。

 

白いカーネーションの花言葉は「純粋な愛」「私の愛は生きています」

  亡くなったお母さんへ贈る色は白だと聞いたことがあります。アメリカの発祥を見ても、追悼のために白いカーネーションが贈られていますから、意味のあることなのでしょう。お母さんがご存命の場合は避けた方がよい色ですね。

 

ピンクのカーネーションの花言葉は「女性の愛」「美しいしぐさ」

  ピンクも可愛らしいイメージで、赤いカーネーションと同じようによく贈られているイメージがあります。

 

黄色いカーネーションの花言葉は「軽蔑」「嫉妬」

  これは気を付けないといけませんね。黄色はビタミンカラーで元気になる色。お母さんに元気になって欲しいとの想いを込めて贈ると、花言葉にはマイナスのイメージがあるのです。しかし一方で、「美」という花言葉もあるそうなので、どちらをとるかですね。

 

紫のカーネーションの花言葉は「誇り」「気品」

  紫には高貴で上品なイメージがあります。年配の女性には、落ち着いていて相応しい色のように感じます。

 

カーネーションは薔薇!?

先日、知り合いの男性に「カーネーションと薔薇の違いが分からない」と言われてびっくりしました。あきらかにまったく違うと思うのですが、お花に詳しくない男性にとってはカーネーションも薔薇も同じ花くらいの認識なのでしょう。並べて見てみると、確かに似ていると言えなくもないですね。

見分け方としては、茎に棘があるのが薔薇、花弁のふちがギザギザしているのがカーネーション。いかがでしょうか。

 

今回は母の日の由来やカーネーションについて調べてみましたが、まさかイギリスやアイルランドでも古くから奉公制度があり、実家に帰る日があったとは知りませんでした。詳しく調べていませんが、いろいろな国で様々な由来と習慣のある母の日がありそうですね。

母親であることはつまり子を持ち育てるということ。それは大変で、尊い仕事です。私も2人の娘がおりますが、それぞれにいろいろな思い出があります。今日はどんな日になるか、楽しみに待つことにしましょう。

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

何事も挑戦することから始まる ~マルゲリータ風極厚ピザ~

2021/05/06

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。ステイホームにも飽きてきましたよね。

我が家でも自宅でバーベキューや手巻き寿司パーティー、もんじゃパーティーなど、最低限楽しめることを考えてみました。

そして、何かに「挑戦」です。

今回は、以前から作りたかったオレンジページのこのレシピを再現できるかに挑戦してみました。

マルゲリータ風極厚ピザ

 

先日20cmの大きさのフライパンが手に入ったので、このレシピに挑戦です。

まずは材料を揃えます。ブラックオリーブの輪切りが25gしかなかったのに気づきませんでした。

本当は50g必要です。確かに、たくさんあるとおいしいと思います。また、ブロックベーコンはなかったので、薄切りベーコンにしました。

 

まずは下ごしらえとしてマルゲリータソースを混ぜます。

次は生地づくりです。

強力粉と薄力粉を、ヨーグルト水で混ぜます。ヨーグルト水を使うのは初めてです。どういう効果があるのでしょうか。

レシピには「混ぜる」と書いてあったので、捏ねずに混ぜるだけにしたのですが、やはりこの工程で捏ねたほうがよいと後になって思いました。

この生地をフライパンに敷き詰めます。

表面にムラがあります。ここできちんと平らにしておくべきでした。

フライパンの淵まで生地を伸ばしたら、ソースの半量を入れてモッツァレラチーズをちぎります。モッツァレラチーズは大きいのがなく、小さなかけらをちょっとずつちぎって入れたのですが。

モッツァレラチーズはもっとたくさんあるとおいしいです。

残りの半分のソースを入れて、ピザ用チーズをかけます。ピザ用チーズが好きなのでたくさんかけてしまいましたが、これがとけるまでに時間がかかり、焼くのに時間がかかってしまいました。トッピング用のオリーブもなく、少し寂しい表面です。

ふたをして、10分程度焼き、その後オリーブオイルを回しいれてとろ火で揚げ焼きにします。

チーズがとけるのに時間がかかり、20分程度で済む焼き時間が、結局30分くらい焼いていました。

完成です。

横から見るとこんな感じ。

切ってからいただきます。

確かに、具だくさんの極厚なピザです。

極厚なので、食べられるか心配でしたが、家族はぺろりと平らげました。物足りないくらいだったかもしれません。

 

なかなかレシピ通りにはいかないものですが、それもまた料理の醍醐味ですね。

料理は、家族や大切な人と一緒にできますから、楽しい時間を過ごせること間違いありません。

おすすめは、粉もの料理です。ステイホームでも楽しめることはたくさんありますね。

 

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5月5日はこどもの日 端午の節句との関係は?

2021/05/05

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

5月5日は「こどもの日」です。4月の終わりごろになると、街中でこいのぼりを見かけることも多くなります。なぜ55日を「こどもの日」と呼ぶのか、みなさんはご存知ですか。55日をこどもの日と呼ぶようになった理由について調べてみたいと思います。

 

もともとは端午の節句だった日が「こどもの日」に

「こどもの日」という名称になる前は、55日は「端午の節句」でした。この日は、「男の子の成長を祝う日」でしたが、1948年に祝日法ができたときに55日は「こどもの日」という名称に変わったのです。名称からも分かるように対象が「こども」になったことで、「女の子の成長もお祝いできる日」となりました。祝日法には「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と書かれていて、母親に感謝する日であることは、意外と知られていないような気がします。

 

なぜ55日がこどもの日になったのか

「端午の節句」そのものは、中国から伝わった風習です。昔の中国では5月が季節の節目であり、厄祓いの行事が行われていました。「端」(はし)は「はじめ」という意味であり、「端午」は5月の最初の午の日を意味していたが、「午」と「五」が同じ発音「ウ-」であったことから55日に変わったと言われています。つまり、「5月のはじめの午の日に厄払いをする行事」が本来の「端午の節句」だったそうです。しかし、午の日は年によって変わってしまうため、毎年5月の午の日を忘れずに覚えておくのは、とても大変でした。そこで、端午の節句の日を決めることにしたのです。

 

なぜ「男の子の成長を祝う日」になったのか

端午の節句は、「厄祓いの日」でしたが、「端午の節句」に関わりのある「菖蒲(しょうぶ)」と武を重んじるという意味がある「尚武(しょうぶ)」が同じ音であることから、武家の人々が「端午の節句」を「尚武の節句」として、跡取り息子の成長を祈る日にしたことが由来となっていると言われています。なんと江戸時代から続く、歴史のある行事なのです。このような意味での「端午の節句」が広まってきたため、今でも「こどもの日=男の子を祝う日」だと思う人が多いのだと思います。

 

こどもの日にすること

1.こいのぼりをあげる

こどもたちの健やかな成長を願ってあげられる「こいのぼり」が有名ですね。これは、江戸時代から始まった風習だそうです。もともと、武家が玄関に幟(のぼり)や旗指物(はたさしもの)を飾っていたことから始まった風習で、その後、町人も武士を真似て行うようになったようです。「滝を登り切った鯉は竜になる」という中国の故事にちなんだ「縁起の良い鯉」の形にしてあげられるようになったのが、こいのぼりのはじまりのようです。

2.五月人形を飾る

鎧や兜は、「こどもたちを災いから守ってくれる」と考えられていて、こどもたちの健やかなる成長を願って、五月人形を飾ります。

 

3.菖蒲湯に入る

端午の節句に菖蒲(しょうぶ)を用いるのは、中国から伝わる風習です。屋根につるして厄除け・魔除けにしたり、きざんでお酒に混ぜて飲んだりしてきました。また、お風呂に入れると、「暑い夏を健康に乗り切れる」とも言われていて、端午の節句に菖蒲湯に入ることが習わしとなりました。

 

こどもの日の由来やこどもの日にすることについて調べてみましたが、いかがでしたでしょうか。すでに知っていることばかりだった人もいらっしゃったと思いますが、「母に感謝する日」だったことを知っている方はどのくらいいらっしゃったでしょうか。また、こどもの日と言いながら、なんとなく「男の子を祝う日」だと思っていた人もいらっしゃったのではないかと思います。私自身もまさか「母に感謝する日」だとは思っていなかったので、驚きました。誰でも知っていることでも由来や意味などを調べてみると、意外な事実が分かったり、気が付いたりすることはあるものです。ですので、いくつになっても学び続ける姿勢は大切だと改めて感じました。今日はこどもの成長を祝う日でもありますが、「母に感謝する日」でもあることをどうかお忘れなく。ゴールデンウィークの最終日が、素敵な一日となることを願っております。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5月3日は何の日 ~ごみの日~

2021/05/03

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

5月3日と言えば、憲法記念日ですね。1947年(昭和22年)に、日本国憲法が施行された日です。「憲法記念日」の趣旨には、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と記載されているそうです。ゴールデンウィークの一日として、何気なく終わってしまう日になるかもしれません。ご家族のみなさんと日本の歴史について少し話してみるのも良いのではないでしょうか。

また、53日は「53」という語呂から、「ごみの日」でもあるそうです。今日は、ごみの日について調べてみたいと思います。

 

ごみの日は、実は53日だけではない

「ごみ=53」という語呂合わせから、53日をゴミの日という話は書きましたが、なんと、ごみの日は、今日だけではありません。「ごみゼロの日」という記念日も存在しています。「ごみゼロ=530」、つまり530日もごみに関係する記念日になっていました。

 

ごみの日とごみゼロの日の違い

5月3日のごみの日は、日本そうじ協会というところが、ごみを減らすことを目的として制定した日とされていて、「美しさを護る」という意味の「護美」にもかけられているそうです。

それに対して、530日のごみゼロの日は、関東知事会が関東の環境美化運動を提唱したことをきっかけとしてはじまったようです。旧厚生省がこの日をごみ減量推進週間の初日と位置付け、ごみへの意識を高める日となっています。

 

東京都調布市のごみの量(令和元年度)

令和元年度の市民一人あたりの家庭系ごみの量は、一日378グラムなのだそうです。これを見たとき、「こんなものか、意外と少ない」と感じました。しかし、よくよく考えてみると、一日で378グラム、では一年間では?

「なんと138キログラム」。さすがの私もこれには驚きました。一年間に140キロ近くのごみを一人の人が出しているのです。この中には、「有害ごみ」や「粗大ごみ」も入っているとのことでしたが、それにしても、とんでもない量ですね。

また、調布市のホームページには、「食品ロスを減らしましょう」と題して、「燃やせるごみの約4割は生ごみ」で、その中の約7%がまだ食べられるものだそうです。我が家でも「残り物」を食べきれずにダメにしてしまうことや捨ててしまうこともないわけではありません。食べ物を大切にすることで、ごみが約7%削減できるのであれば、これこそまさに一石二鳥です。まだ食べられるのに捨てられてしまうのは「もったいない!」。作り過ぎなどに注意していきたいと思います。

世の中「捨てたもの」じゃない? ~もったいないにほっこり~

また、ごみの分別が正しくできていないことで、リサイクルされずに焼却されてしまったり、埋められてしまったりする「ごみ」もたくさんあるようです。「混ぜればごみ、分ければ資源」というスローガンもありましたが、一カ所に集めてしまってから分別するよりも、私たちがごみを出すときにほんの少しの意識で正しい分別できたら、ごみが資源に変わることも忘れてはいけないと思います。

 

今回は、ごみの日にちなみ、調布市のごみについてしらべてみましたが、知っているようで知らないことがたくさんあることがわかりました。また、11人がほんの少し意識したり、面倒くさいと思ったことでも改めていったりすることで、ごみの削減ができることもわかりました。ごみそのものを減らすことが、最終目標だと思いますが、今できることは何かを考えたら、「ごみの分別をしっかり行うこと」「食事の作り過ぎに注意すること」「飲食店では食べられる量を注文すること」など、今日を機に生活の中でできることを考えながら実践していきたいと思いました。今回であれば「ごみ」。このように考える機会としての記念日制定の意義は、とても大きいと感じました。

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

成人年齢引き下げで「成人式」はどう変わるか

2021/05/02

調布で30年以上続く老舗の結婚相談所、マリエージュです。

 

コロナ禍で成人式ができずにいる方々もいらっしゃると思います。人生の節目の行事「成人式」、成人年齢引き下げで成人が18歳になった場合、成人式のカタチはどのように変わってしまうのかについて考えてみたいと思います。

前回記事   成人年齢の引き下げで「何が」変わってしまうのか

 

成人になったから行うのか、20歳で行うのか

18歳で行った方が良いのか、20歳のままで良いのか。「成人式」のあり方をめぐって、各自治体が議論を重ねているようです。2022年4月からの民法改正で、成人年齢が18歳に変更になることを受け、2023年1月(令和5年)の成人式をどのようにしたら良いのかについての議論になってします。18歳・19歳・20歳を同時に祝うのか、18歳だけにするのか、20歳だけにするのか、悩ましいところでしょう。

例えば18歳は「大学受験や就職で忙しい」から、これまで通り「20歳で行う」と表明する自治体も多いと聞きます。当然ですが、成人式を行う目的を考えたときに、果たして18歳を成人として認めていこうとする日本において、慣習として行われていた20歳を成人と考え成人式を行うことに対しては、反対意見もたくさん出ているようです。

 

「成人式」は自治体が開催していて、対象者の決定は、自治体に任されているところがあります。東京都で言えば、私が住んでいる調布市ではまだ結論を出していないようですが、町田市・八王子市などは「20歳での成人式」の継続を打ち出しているようです。どうして20歳の成人式を行うのかについては、18歳は受験や就職で多忙を極めること、就職や受験に際しての出費と成人式の準備に関わる出費が重なることなども20歳で行う理由に挙がってきています。そのため、八王子市では、「成人式」を改め「20歳を祝う会」という名称で成人を祝うのではなく、20歳を祝う会に変更している例があります。

また、成人式が始まったのは、なんと1946年(昭和21年)に埼玉県蕨市で開かれた「青年祭」だとされていて、1949年(昭和24年)に1月15日が「成人の日」と制定され、全国に広がった経緯があるそうです。きっと、敗戦で国全体が疲弊した中、これからの時代を担う若者を応援する意味で始まったのでしょう。

 

最近では、コロナ禍で実施が難しくなったり、成人式そのものの参加率が低下していたりして、成人式に対する若者の意識も低い現状があるようです。しかし、例年テレビで参加している若者の嬉しそうで楽しそうな表情を見ると、節目としての行事が「大人の入口」を意識するきっかけになっているような気がしています。私個人としては、どのような形式で実施するかは別としても「成人式」が担っている役割は大きいと感じているので、これからも続けてほしいと願っています。

 

最後に一句

米研いで 成人の日は 人の妻     とくこ

 

 

専属カウンセラーがご成婚までサポートする結婚相談所 マリエージュでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
  結婚相談所マリエージュ
  〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘2-25-2
  電話 042-483-0365
  携帯 080-1130-7299
  メール marrie@jcom.home.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆